2021年度 第3回 土曜環境サロン 「石川県の里山になにが起こっている!?」

,

生物観察会を通して見えたこと

今回の土曜環境サロンは、新型コロナ感染対策の為、参加者の方にはエコハウスへお越しいただかず、動画(YouTube)発信での開催となります。

お話し編

●お話編動画配信アドレス:お話編 https://youtu.be/tnn_k0VywfA

観察会編

●お話編動画配信アドレス:観察会編 https://youtu.be/y-a3-YKdjQY

 生物を採集して種を記録、同定。見つかった生物からその地域の環境を知る観察会などで、子供達にも人気の自然学校インストラクターが登場します。

 今回は金沢市郊外のビオトープでの観察会にも同行させていただきました。

「環境が多様だと生物もより多様に」・・生き物から地域の環境が見えてくる。里山、田畑、雑木林など人の生活によって維持される半自然環境の里山。

農業利用あっての里山の生物多様性。近年、自然豊かな能登でもゲンゴロウをはじめとした、生物は今も減少中だそうです。いったい何が起こっているのでしょうか?

過疎高齢化、耕作放棄地の増加、水域環境悪化、人間活動や開発、人間により持ち込まれたもの(外来種)など、きっかは少しずつの積み重ねかもしれません。

最近は田んぼに入った事が無い、子供も大人も増えているとか。農業の場としての里山、地域の文化と里山、伝統行事の場としての里山、食題材としての里山。里山と生物多様性を維持し、次世代へ伝えていくためにはどうしたら良いのでしょうか。石川県の里山の現状を知り、今後のあり方を皆さんで考えてみませんか。                                                 もっと生き物に触れる機会を作り、誰もが自分の地域の自然を知り、愛しみたくなりますように!

話題提供: 野村 進也 (いしかわ自然学校インストラクター)

生物多様性 とは?

地球上に存在する生命全体の多様さ。これらの生物は、必ず他の生き物とのつながりの中で存在している。


土曜環境サロンとは・・・
土曜環境サロンは、環境保全活動に関わる県民の皆さんが気軽に情報交換できる場です。環境に興味のある方どなたでも参加できます。


お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内(担当:岡田)
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net