県民会議のイベント(土曜環境サロン、エコクッキングなど)のご案内と活動報告。

~環境問題への取り組みをご紹介!~

海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策や節電等による省エネルギー、食品ロス削減、異常気象等の気候変動への適応、里山里海の保全など、暮らしと密接に関連する環境問題やその対応策をパネル等で分かりやすく紹介します。他人事ではない環境問題について、今一度、考えてみませんか。

  • 日 時:2020年11月26日(木)~12月2日(水)  9:00~17:00
  • 場 所:石川県地場産業振興センター 本館1階「じばさんギャラリー」
  • 入 場:無料
  • 体験コーナーもあります

 ご来場者へのお願い

 ・マスクを着用のうえ、ご来場をお願いします

 ・せき、発熱、倦怠感などの症状がある場合はご来場をお控えください

 ・ご入場の際に手指の消毒をお願いします

 ・密集、密接を避け、人との間隔を十分空けてください

 ・会話は控えめにお願いします

主 催:石川県

    公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議



お問い合せ

 石川県温暖化・里山対策室  TEL076-225-1462
(公社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議  TEL076-266-0881

※定員に達しましたので受付を終了しております。

Xmasキャンドルホルダー作り

自分のすぐ近くにある風景をじっくりと見渡した事、ありますか?

数えきれないほど通っている道なのに、あまりにも何気なく通り抜けてしまっているのかもしれません。周りの環境は日々少しずつ色を変え、形を変えているのにもったいない! 今回は、そんな身近にある素敵な自然に目を向け、気付けるサロンを開催致します。

ここ「いしかわエコハウス」周りの金沢市鞍月には季節を感じる環境がたくさんあります。当日は、県民エコステーション周りを散策して自然との付き合い方を考え、自然物を利用してクリスマスに向けた、“キャンドルホルダー”を作ります。

今年のクリスマスには、自作のキャンドルホルダーを、オブジェとしてではなく、実際に灯をともして、身近な方と、あたたかな時間をお過ごしいただけますようにと願っております。この機会にお誘い合わせの上、ご参加ください。

持ち物:持ち帰り用の袋、軍手、雨具、(あれば)剪定ばさみ、防寒具(材料を探しに屋外に出ます)

  • 2020年12月12日(土)  10:00~12:00
  • 場所:県民エコステーション(いしかわエコハウス内)
  • 定 員:10名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
  • 参加費:無料
  • 話題提供: 藤田 智子 (いしかわ自然学校インストラクター)

※クリスマスは西洋の宗教的な行事としてとらえられていますが、クリスマスカラー(赤・緑・白) には様々な意味があるようです。エネルギー(血)の赤、永遠(常緑)の緑、また、無垢(雪)の白には冬至を起点とした一年の始まりや、再生を願う古今東西共通の先人の思いが表されているようです。同様の思いは日本の門松にも込められています。


土曜環境サロンとは・・・
土曜環境サロンは、環境保全活動に関わる県民の皆さんが気軽に情報交換できる場です。環境に興味のある方どなたでも参加できます。


お申し込み・お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内
県民エコステーションへお電話又はメールでお申し込みください
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net  (担当:岡田)

~環境問題への取り組みをご紹介!~

海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策や節電等による省エネルギー、食品ロス削減、異常気象等の気候変動への適応、里山里海の保全など、暮らしと密接に関連する環境問題やその対応策をパネル等で分かりやすく紹介します。他人事ではない環境問題について、今一度、考えてみませんか。

  • 日 時:2020年10月27日(火)~11月4日(水)  10:00~20:00
  • 場 所:石川県庁19階「展望ロビー」
  • 入 場:無料
  • 体験コーナーもあります
  • いしかわ環境展は、11月26日(木)~12月2日(水)に石川県地場産業振興センター「じばさんギャラリー」でも開催されます。

 ご来場者へのお願い

 ・マスクを着用のうえ、ご来場をお願いします

 ・せき、発熱、倦怠感などの症状がある場合はご来場をお控えください

 ・ご入場の際に手指の消毒をお願いします

 ・密集、密接を避け、人との間隔を十分空けてください

 ・会話は控えめにお願いします

主 催:石川県

    公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議

    いしかわ里山づくり推進協議会



お問い合せ

 石川県温暖化・里山対策室  TEL076-225-1462
(公社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議  TEL076-266-0881
 石川県里山振興室  TEL076-225-1631

~トキから学ぶ環境保護活動~

朱鷺(学名:ニッポニア・ニッポン)。しばしば日本を象徴する鳥として呼ばれますが、石川県とトキの歴史は意外と知られていないのではないでしょうか。今回の土曜環境サロンは、20年前から能登で、トキ保護活動を後世に語り継げる活動をしている、いしかわ自然学校インストラクターが登場。

ある日、稲作に除草剤や殺虫剤を散布しているのを見て、「こんな農薬漬けの地域にトキが来ても生きていけないのではないか?」と、トキの保護活動に疑問が湧き、自然環境等のあらゆる勉強会に参加してトキ保護に関するヒントを得ました。また、トキの歴史を語り継げる人間の減少を考えた時に、能登半島在住のご長寿の方へのアンケートを思いつき、宝達志水町から珠洲市の小中学生家庭を通して14,000人に「かつてのトキ目撃調査」を実施。

トキって見たことある?いつ見た?どこで見た?・・。

数百の情報が集まり、追跡聞き取り調査の結果、石川県での多くの実態を知る事ができました。トキの生態や子育ての不思議、トキが歴史に翻弄された時代、トキ絶滅からの復活、中国との交流、飼育増殖の弊害、石川の空をはばたくトキ、トキへの思いなど、長年にわたるトキの保護活動経験からのお話しが盛沢山です。

 “トキが安全に生きられる環境を取り戻すことが出来ると、人間も安全に生きられる・・”

貴重なお話しを通して、石川の自然を取り巻く課題や将来を、どこかで意識し環境保護を考えるきっかけになればと願っております。この機会に是非ご参加ください。

  • 2020年11月14日(土)  10:00~12:00
  • 場所:県民エコステーション(いしかわエコハウス内)
  • 定 員:10名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
  • 参加費:無料
  • 話題提供:西屋 馨(NPO法人日本中国朱鷺保護協会事務局長、いしかわ自然学校インストラクター、石川県希少野生動植物保全推進委員)

トキ

ペリカン目、トキ科 絶滅危惧種 全長80cm、翼開長130cmあまり、全身うすい桃橙色、長く湾曲した黒い嘴、顔と脚は赤色


土曜環境サロンとは・・・
土曜環境サロンは、環境保全活動に関わる県民の皆さんが気軽に情報交換できる場です。環境に興味のある方どなたでも参加できます。


お申し込み・お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内
県民エコステーションへお電話又はメールでお申し込みください
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net  (担当:岡田)

石川県の「自然環境の達人」に聞いてみよう!

いしかわ自然学校のコンセプトは、山から海までの石川県の豊かなフィールドで多彩な自然体験プログラムを通して自然の大切さに気付き、共生し、環境問題の解決に向けて行動する「石川の自然ファン」を育てる事。今回のサロンでは、この理念を長年にわたり実践していらっしゃるスペシャリストが登場します。

その知識は、草花・樹木から昆虫・鳥・獣など森羅万象を網羅。植栽や病虫害対策から伐採までの林業を指導した豊富な経験から、植物・動物・地質・山菜・キノコ栽培・薬草・地球温暖化防止等、石川県の自然環境について、楽しく為になる、様々なお話しをしていただけます。白山から日本海まで全てが「石川県の宝物」。私たちはこの地に住み、素晴らしい恩恵を受けているのです。この機会に地元の自然を、もっと知ってみませんか?御大曰く「素晴らしい土地に生まれた幸せを再認識し、嬉しくなりますよ!」との事・・。

お誘い合わせの上、是非お申し込み下さい。

  • 2020年10月10日(土)  10:00~12:00
  • 場所:県民エコステーション(いしかわエコハウス内)
  • 定 員:10名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
  • 参加費:無料
  • 話題提供: 松枝 章 (森林部門技術士、樹木医、いしかわ自然学校インストラクター、石川県地球温暖化防止活動推進員 ほか)

いしかわ自然学校ロゴマーク

キャッチコピーは・・ 「白山のてっぺんから、森も、里山も、川も、日本海の中まで」


土曜環境サロンとは・・・
土曜環境サロンは、環境保全活動に関わる県民の皆さんが気軽に情報交換できる場です。環境に興味のある方どなたでも参加できます。


お申し込み・お問い合せ

〒920-8203
金沢市鞍月2丁目1番地 いしかわエコハウス内
県民エコステーションへお電話又はメールでお申し込みください
TEL:076-266-0881 E-mail:staff@eco-partner.net  (担当:岡田)