県民会議のイベント(土曜環境サロン、エコクッキングなど)のご案内と活動報告。

「エコクッキング講座 」開催しました。

  • 日時:平成28年10月21日(金)
  • 場所: 津幡地域交流センター・津幡公民館(河北郡津幡町字清水リ123番地3)
  • 講師: 大路 清子(石川県エコクッキングアドバイザー)

エコクッキングとは・・。

ゴミを出さないようにするだけでなく、食材の選び方と買い物から調理方法後片付けまで、環境への負担を少なくする事を、学びました。

エコクッキングを実習してみて、気付いたこと、今後出来ることなどを和気あいあいと語り合いながら、試食です。普段何気なく過ごしいる家庭での食生活。ちょっとした考えの切替や、工夫のエコポイントが盛り沢山でした。

今回の実習をきっかけとして、皆様の家庭のキッチンや食卓が、楽しいエコライフスタートの場となります事を願っております。皆様、大変お疲れ様でした。

<参加者の感想>

  • エコクッキングと名前を聞き、どんな料理なのか興味があった。参加してみて調理を工夫する事とわかり勉強になった。
  • そばを束ねて茹でたのは初めてだった。切れ端もスープの具になり良かった。
  • ゆで汁をスープに使ったり、料理クズ野菜をスープにする工夫、うす味つけ、と知ったことを家でもしたいと思いました。
  • まこもの薄皮のきんぴらは香ばしくて、とても美味しかったです。れんこんや人参も皮を取っていましたが、何でも捨てていた自分を反省しました。これからも自分から進んでエコに取り組みたいと思います。
  • 生ゴミが大変少ないと思いました。
  • 今日はじめてエコクッキングに参加しました。大路先生のお話は分かり易く、とても勉強になりました。次回も参加したいです。

平成28年5月7日にみんなで種まきしたエコハウスのグリーンカーテン。その後の成長記録です。

エネルギーの不思議?!『炭電池』」考えてみよう未来の地球と私たちのくらし

  • 日時:平成28年8月20日(土)
  • 話題提供:橋本 忠(石川県地球温暖化防止活動推進員、IPCCリポートコミュニケター)

備長炭を使った「炭電池」作りを通して、環境、エネルギーの不思議を体験。

CO2(二酸化炭素)を出さない、減らす、温暖化に備えるために私たちには何が出来るかを考えました。

<参加者より>

  • 炭電池とはどういうものか全くわかりませんでしたが、勉強になりました。家に帰り自慢げに話ししてみます。色んな素材で発電できる事にビックリです。
  • 「炭電池」作りは大変楽しくおもしろかった。炭の長さと食塩水濃度を変えてみて自宅で試してみたい。
  • 炭+キッチンペーパー+アルミホイル+塩水(20%)でLEDランプが灯った。不思議な現象を体験しました。
  • お子さんといっしょの組だったから実験などもより深く確かめることが出来、さらに楽しさも倍増されました。講義の方も数字で表現してくださったのでよかったです。ありがとうございました。
  • 炭と塩水とキッチンペーパーとアルミホイルで電池ができることは知ってはいたけど、実際に作ったことはなかったので、やってみたら楽しかった。以前にIPCCの第5次報告書については学んではいたけれど、CO2の累積排出量についてはよくわからなかった(その時のテキストの誤植?)ので、今回正しい説明が聞けてよかった。
  • 今日は、講義・実技を通して、世界または日本の実情から自分の生活までエコのことについて考えることができました。

「グリーンカーテンで涼もう」エコハウスみんなでグリーンカーテン作り

  • 日時:平成28年5月7日(土)
  • 話題提供:松枝 章

グリーンカーテン作りのマメ知識満載!!

植物の管理を通して、植物・昆虫・鳥等の様々な生物との関係、人との関わりについてお話を聞き、みんなでグリーンカーテン作りに挑戦しました。

地球温暖化によって自然や生き物たちはどうなるのか?
石川県地球温暖化防止活動推進員で樹木医でもある松枝 章さんからお話を聞きました。

 外に出て、いよいよグリーンカーテン作りです。まず手順の説明を受けます。

<参加者より>

  • 思っていたより温暖化が進んでいる事がクロユリ等の話を聞いて知る事が出来、おどろきました。節電など自分の周りで出来る事を心掛けていきたいと思います。
  • グリーンカーテンだけでなく植物の育て方、全てに通じる話が聞けてとても役に立ちました。松枝さんのお話が楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。ありがとうございました。
  • グリーンカーテンは何度も挑戦して失敗してきましたが、どういう注意が必要なのか、どういう風にすれば強く丈夫に育てられるのか解り良かったです。今年は頑張って育てます!!
  • 今年は涼しく生活できるかな…?と期待して…。少しは環境に協力していけたら嬉しいです。ありがとうございました。また参加したいと思います。
  • なぜグリーンカーテンか、緑の大切さを順序よく教えていただいた。ただホームセンターで苗や種を買って植えるより、やる気(使命感)が出てきました。
  • 松枝さんのお話もとてもおもしろくダジャレで心をつかんで、生き物のこともたくさん教えてもらえたので、来られてよかったです。種をカットする、網のはり方や土の処置もわかりやすかったです。ありがとうございました。
  • 地球温暖化の話はわかりやすく耳にすぐ入りました。グリーンカーテンの作り方で土の種類を見せてもらい、ためになりました。
  • 昨年、朝夕、毎日アサガオの水やりをしていたのですが、そうしなくても育つことを知り、うまくいかなかったの理由の1つかと気付き納得の一言でした。
  • プランターで花や野菜を植えてます。色々わからない事が多かったのですが、少しは花や野菜にいい環境で植える事が出来そうです。今後はもっと興味持って花を育てようと思います。

「エコクッキング講座 」開催しました。

  • 日時:平成27年10月19日(月)
  • 場所: 農村環境改善センター(輪島市里町32字36番地)
  • 講師: 大路 清子(石川県エコクッキングアドバイザー)

エコクッキングとは・・。

ゴミを出さないようにするだけでなく、食材の選び方と買い物から調理方法後片付けまで、環境への負担を少なくする事を、学びました。

エコクッキングを実習してみて、気付いたこと、今後出来ることなどを和気あいあいと語り合いながら、試食です。普段何気なく過ごしいる家庭での食生活。ちょっとした考えの切替や、工夫のエコポイントが盛り沢山でした。

今回の実習をきっかけとして、皆様の家庭のキッチンや食卓が、 楽しいエコライフスタートの場となります事を願っております。皆様、大変お疲れ様でした。

<参加者の感想>

  • 来て良かった。おいしくいただきました。
  • 料理は、身近に有るのに・・。大変勉強になりました。
  • 豚肉の煮汁を利用したスープは、初めて気付きました。
  • 金時草のゆで汁でちらしご飯を炊く事!とても美味しくしっとりと、びっくりしました。
  • 捨てていた金時草の茎を使えるとは思いませんでした。
  • 参考になりました。改めてエコに興味もちました。頑張ろうと思います。
  • 機会があればまた参加したいです。